店舗検索

検索

会員ログイン

ID
PW
ログイン

メールマガジン

無料メルマガに登録して
おトクな最新情報をゲット

登録
笛吹市商工会
〒406-0031
山梨県笛吹市石和町市部467-1
TEL:055-263-7811

100万会員
ネットワークログイン

空白
ID:
PW:
会員 職員

街パシャ

2013-04-15 11:31
山梨岡神社の藤
見事に咲き始めた、山梨岡神社の藤。例年だと4月下旬頃の咲き始めなのですが、やはり今年は早いですね。まだまだこれから花房の下に向かい咲いて行くので、これからが見頃本番ですね。
2013-04-15 01:34
芦川町藤原邸に新設された水車小屋!
写真の奥に見えるのが水車小屋です。 全貌を知りたい方は「よっちゃばるネット笛吹」 へアクセスしてみてください(≡^∇^≡) https://opencity.jp/fuefuki/
2013-04-13 10:43
笛吹市桃の花まつり御坂会場!
桃の花まつりの御坂会場にきました(^o^) 今日は天気も良く、甲斐駒ケ岳などの山々がキレイに見えてます!そんな中で乗る気球は最高でした!
2013-04-11 02:58
日本一桃源郷宣言・笛吹市桃源郷の日!
桃源郷の日制定記念式典に足を運びました! 登録証の受け渡しの他、童謡歌手の雨宮知子さんや園児による太鼓の演奏によって華やかなステージが披露されてましたよ! もちろんフッキ―、フエッキーも遊びに来てくれていました。
2013-04-05 06:59
八代町ふるさと公園の桜と春日居町笈形焼き
ふるさと公園の桜のライトアップの先に、春日町の山腹の笈形焼きの文字が見えました。 桜も笈形焼きも綺麗でした。もう少し右を見ると一宮町の大文字焼きも見れました。
2013-04-04 01:56
花鳥山から
桃源郷・花鳥山からの眺望です。南アルプスが久し振りにきれいに顔を出し、八代ふるさと公園に向かって延びたリニア中央新幹線もご覧の通りです。周辺の桃は丁度見頃を迎え、平日というのに花見客やカメラマンで賑わっていました。この辺では今週末~休み明けがピークでしょう。
2013-04-04 11:46
今が見ごろ
早起きして、桃の花を見に行きました。 誰もいないかな~と思っていたら、農家の方や桃を見に来てる人かな?という人がパラパラといました。 昨日の雨の後なので、空には何もないほど澄んでいて、南アルプスがとてもきれいでした。 きれいに撮れたように思いますが、実物はもっとずっときれいです!
2013-04-04 09:49
笈形焼き点灯!
1日から笈形焼きと大文字焼きの点灯が始まっています。 夜、暗い中で山の中に光が浮かび上がり、「大」と「笈?」の一文字が遠くからも見えます。 桃の花まつりが始まった!という感じです。
2013-04-02 04:31
海賊船発見!!
蛍見橋西詰めを石和町井戸方面へ車で南下し移動しているとなんと海賊船を発見しました。
2013-04-01 04:44
笛吹市桃の花まつりが始まりました
写真は笛吹市役所前の笛吹川河川敷きです。 桜が満開を過ぎましたが、まだ綺麗です。 4月21日の川中島合戦戦国絵巻の「のぼり旗」が立ちました。 4月1日から笛吹市桃の花まつりです。 今年は桃の開花が早く、春日居地区では8分咲き、一宮・御坂地区では5分から6分咲きです。
Page 61 of 80 < 61 > Last