店舗検索

検索

会員ログイン

ID
PW
ログイン

メールマガジン

無料メルマガに登録して
おトクな最新情報をゲット

登録
笛吹市商工会
〒406-0031
山梨県笛吹市石和町市部467-1
TEL:055-263-7811

100万会員
ネットワークログイン

空白
ID:
PW:
会員 職員

街パシャ

2013-05-17 01:53
祝・富士山世界文化遺産登録へ
芦川町の新道峠から望む富士山。 この地点から先へ上っていき、山梨百名山のうちのひとつ黒岳からの眺めは日本一の富士見スポットと言われるほどの絶景です。 新緑の季節、トレッキングコースとしても楽しめる新道峠~黒岳、富士山世界文化遺産登録を前にした今、訪れてみませんか?
2013-05-15 02:40
見頃を迎えたみさかの湯ローズガーデン
今が見頃の真っ最中を迎えたみさかの湯ローズガーデンでバラを撮影して来ました。みなさんも是非お出かけ下さい。 詳細はよっちゃばるネット笛吹をご覧下さい。 https://opencity.jp/fuefuki/pages/gp/idx.jsp?page_id=242
2013-05-13 03:46
いちごは5月いっぱいまで
写真は石和いちご館 青柳さんの苺です。青柳さんのfacebookによると、青柳さんの苺もぎとりは6月2日まで。林フルーツ農園さんは5月いっぱいだそうです。食べ納めだぞー、急げー!!ε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ
2013-05-10 01:17
石和温泉駅前:バラのアーチ
今年もいよいよバラの見ごろを迎えました!!石和温泉駅前のバラのアーチです。駅周辺のバラは何種類もあるので様々なバラが楽しめると思います!近くに行くとバラの良い香りもします! ぜひ皆さま見てみてください。
2013-05-02 04:32
アヤメの花満開
県道301号線沿いにアヤメの花が満開に咲いてました! ゴールデンウィーク明けには花の見ごろが終わってしまうそうです。ぜひ、興味のある方はお早めに(^^)
2013-05-02 10:09
山神宮【大蔵経寺山コース】
GWはLet's go hiking!!新緑がとてもキレイでした。落ち葉や大きめの石が多かったので、トレッキングシューズを履いて行ってくださいね♪地図などは「笛吹市」のHPに掲載されています。実線のおすすめコースをご利用ください。
2013-04-22 10:21
第34回川中島合戦戦国絵巻
史実のとおり八幡原は霧の中…という風にはなりませんでしたが、桃の花祭り恒例の川中島合戦戦国絵巻が開催されました。“毘沙門天の化身”上杉謙信公と“風林火山”武田信玄公の迫力ある一騎打ちを目の当たりにしました。来年はあなたも戦国武将の甲冑を身にまとい、合戦に参加してみませんか?
2013-04-19 12:00
八代町奈良原の芝桜
今年は桃も桜も例年と比べると満開になるのが早かったですね。八代町奈良原の石原さん宅の段々畑では芝桜が満開となり今一番の見ごろを迎えています。畑に趣味で植えて広げていったそうです。週末はたくさんの見物客で賑わいそうですが、見学の際は畑の手前にご自宅がありますので必ずお声を掛けてからにしましょう。
2013-04-19 09:20
御坂町二之宮のつつじ
最近ラジオやTVで紹介されている笛吹市のつつじを見に行きました。 荒川さんという個人の方のお庭です。 許可を得て入らせてもらいました。 長年愛情をこめて育てられているとあって、とてもきれいでした。 ネットによると、つつじの見頃はその年の天候に左右されるそうです。いつまで続くか分からないので、早めに見に行った方がよさそうです。 お庭に入る際は、必ず荒川さんの許可を得てくださいね!
2013-04-19 09:20
読売新聞プレゼントキャンペーン当選者決定!
読売新聞「桃の花まつりキャンペーン」の笛吹市の「ハウス栽培の桃」プレゼントクイズの当選者が決定いたしました。 はがき・インターネットからの応募総数2,884名のうち、正解2,871名でした。 その中から、代表理事(市長)による厳正な抽選の結果20名様が決定いたしました。 市長が手にしているのが、当選者です(^^) ちなみに答えは「ふ」です。(○え○き市の○の中に入るひらがな一字をお答えいただくことになっていました) 正解者の皆様、おめでとうございます。発表は発送をもって替えさせていただきますが、ハウス桃が収穫となりましたら順次お送りさせていただきますので、楽しみにお待ちくださいませ。
Page 60 of 80 < 60 > Last