街パシャ
- 2014-03-19 11:57
- 水芭蕉
- 藤垈の滝の水芭蕉を見てきました。
まだ開花には早かったようで、もうちょっと時間が必要です。
そういえば、藤垈近くの道にはまだ雪が残っていたし、気温も心なしか他よりも低いような…。
春まであと少しです。
- 2014-03-19 09:51
- リニア見物台
- 市内随一の桜の名所八代町ふるさと公園の東側駐車場内に
リニア見物台が設置されました。
もちろん甲府盆地も一望できます。
手すり付きスロープになっているので車椅子利用者や障がい者の方も展望を楽しめる作りになっているのが嬉しいですね。
- 2014-03-18 10:17
- 浅間神社・境内の梅④
- 一宮町の浅間神社境内に咲く梅
日に日に蕾がほころび、7分咲きといった開花状況でしょうか?
今週末、淡い紅色の可憐な花は満開を迎えそうです。
本殿の脇の御神木・夫婦梅は4分咲きといった印象です。
- 2014-03-15 10:58
- 甲州地どり
- ストレートに塩、胡椒で味付けをして家内と一緒に美味しく食べました。
とても美味しかったので次の日の朝食、お昼のお弁当と幅広く食べさせて頂きました。
- 2014-03-15 05:34
- 甲州地どり
- 今月は甲州地どりを頂きました。
笛吹市内で育てられた地どり。
プリプリの食感で食べ応えあり、
シンプルな調理方法で素材そのもののお味を楽しませて頂きました。
真空パックになっているので、贈答用としても良さそうな一品でした。
- 2014-03-12 11:46
- 浅間神社・境内の梅③
- 一宮町の浅間神社境内に咲く梅
いよいよ御神木・夫婦梅の花が咲きました。
拝殿前、境内の梅は御神木と比較して日当たりが良いせいかほんの少しだけ開花が早いですね。
- 2014-03-10 04:05
- 旬の魅力!甲州地どりが届きました!
- こんにちは。
笛吹市サポーターのヨッシーです。
今月の旬の魅力!「甲州地どり」を頂きました!
「甲州地どり」とは・・・
シャモと白ロックの間に生まれる鶏です。
笛吹市内境川町内で伸び伸び育てられているようですよ。
どんな料理で頂こうか・・・
塩ちゃんこ鍋にして頂きましたよ。
いつもは気になる鶏の臭いも
あまり気にならずにおいしく頂けました。
全国においしい地どりがたくさんありますけれど、
気になる方は、笛吹市産の「甲州地どり」も
チェックしてみてくださいね。
3月の笛吹市・旬の魅力プレゼントは…
なんと、「ハウスブドウ」です。
先日の雪害で大変な被害を受けておりますが、
頑張っている農家さんもたくさんいらっしゃいます。
おいしいハウスぶどうをご賞味ください。
ご応募はこちら右上のバナーからどうぞ。
締め切りは3月31日ですからお早めに。
ヨッシーのブログでも山梨情報やレシピなどご紹介しておりますよ~
美的☆野菜の知恵袋♪
- 2014-03-10 10:01
- 山宮祭り
- 浅間神社の山宮祭りに行ってきました。
今年は雪の影響で、お神輿が出ませんでしたが、浅間神社の中は賑やかでした(^^)
たくさんの露店と猿回し。去年よりもお店の数は多いようでした。
入口の鳥居には「夫婦梅咲きました」というお知らせが。
梅もきれいで、天気も良く、お店とお猿の芸で子供も楽しめました♪
- 2014-03-10 09:37
- 翼を授けるレッドブル
- 先週、おとなり甲府市小曲町のいちご狩りに行った際、偶然遭遇しました。
レッドブルの宣伝キャンペーンで横浜から山梨へと来ていたそうです。
すごい目立ちますね!!
- 2014-03-10 09:30
- 石和地区子どもまつり二〇一四
- 3月9日(日)、石和町にあるスコレーセンターで
石和地区青少年育成推進協議会の主催する石和地区子どもまつりが開催され、たくさんの子どもたち・家族連れで会場を賑わっていました。
センター前の広場には、様々な局面で私たちの生活を守ってくれたり助けてくれる特殊車両がズラリと並んでいました。パトカー・消防車・救急車はもちろん、大雪のときにも活躍していた自衛隊の車両、『震災への備え』地震体験できる車両。