開催日時 | 平成25年11月1日(金)21:00~翌11月2日(土)1:00にかけて |
---|---|
場所 | 石和温泉足湯ひろば |
イベント内容 | やまなしヌーボーの解禁に合わせカウントダウン!日付が変わった瞬間に新酒ワインを抜栓し、みんなで乾杯! 当日の様子はこちら!! |
お問い合わせ先 | 石和温泉観光協会 TEL:055-262-3645 FAX:055-262-8507 |


当日の様子

ヌーボーde乾杯オープニング!壇上には笛吹市長の倉嶋清次市長をはじめ山梨県知事の横内正明知事もプライベートで参加していただきました。

今年は世界遺産登録を記念して223(フジサン)本の山梨ヌーボーが用意されました。手製の舞台で形も富士産を模っています。

司会は今年も山梨住みます芸人のぴっかり高木といしいそうたろうのお二人

解禁までは3時間ありますが会場は早くも多くの人で賑わっています

今年から会場が広くなりましたが、用意した座席がいっぱいに

会場では乾杯に向けオリジナルワイングラスが販売されます

ワイングラスと一緒に解禁種以外のワインも販売しています

用意された様々なワイナリーのワインを吟味して楽しむ方もいました

まっちゃんとベトナムからの留学生がなごり雪を歌いながら会場を練り歩きます

笛吹市出身のレオンも素敵な演奏で会場を盛り上げます

今年も会場前の足湯はワイン足湯

会場ではねぶたもライトアップ

モンゴルの遊牧民の移動式住居ゲル。中に入ることも出来ます

大きなつくねの焼き鳥

こちらはちょっと変わったテイクアウトピザ

からあげやフランクフルト、焼きホタテも

甲州フジザクラポークのピカタ

解禁の時間まで思い思いの過ごし方で楽しんでいます

奥の出店ブースも会場の席も大盛況

午前0時と共に倉島市長の乾杯の合図で山梨ヌーボーの解禁となります

オリジナルグラスを持った方々に次々と山梨ヌーボーが注がれます。奥ではぴっかり高木さんもお手伝い

223(フジサン)本用意されたボトルがあっという間になくなりました

お姉さん方もおいしい山梨ヌーボでほろ酔い気分

乾杯のあとは受付でもらった番号で笛吹市の名産品があたる抽選会

多くの人に笛吹市の名産品をお持ち帰りいただきました