街パシャ
- 2014-02-17 10:29
- つららに大はしゃぎ★
- おはようございます(*^▽^*)
大雪の影響は良いことも悪いことも沢山ありますが、今朝は甲府盆地では目にすることの少ない“つらら”に大興奮★
拾ったカケラの冷たさに驚き手放してしまい、落ちた氷の“カリン♪”と澄んだ音にまた驚く。
北国の人にとっては当たり前のことも、海ぼーず(4歳の息子)にとっては新鮮です(*^O^*)
- 2014-02-17 10:27
- 困ったときの助け合い
- 昨日16時ごろの四日市交差点北の状況です。
こんな膠着状態がしばらく続いた後、近所の人がスコップを持って現れると状況は一変!
各車両からスコップを持って次々降りてきて、一斉に除雪が始まりました。
入ってくる車を止めてくれる人、全体を見渡して指示を出す人、皆で協力して危機を脱しました(*^▽^*)
1人が動けば、みんなが動く!を実感した瞬間。
この大雪で、ハウスの倒壊など農家の皆さんは本当にお困りのことと存じます。
でも笛吹市にはみんなが助け合って危機を乗り越える力があると信じています!
一日も早く、「観光やまなし」「フルーツ王国ふえふき」がいつも通りお客様をお迎えすることができるよう、みんなで協力しましょう!!!
- 2014-02-14 10:12
- ハウス桃宴の開園です。
- 雪の心配がされましたが、今年も日本一早い桃の花見「ハウス桃宴」がスタートしました。
- 2014-02-10 04:45
- ハウス中の桃の花
- 2月14日より始まる「ハウス桃宴」の桃の花が咲き始めていました!
外は先日の大雪で寒かったのですが、
ハウスの中はポカポカで過ごしやすかったです。
雨、風を気にせずに日本一早いお花見を楽しめますので
ぜひ花見に来てください!!!
- 2014-02-10 03:08
- 大きないちご
- 今月はいちごです!
かなり大きないちごでびっくりです。
食べ応えがあり、我が家の子供たちもかなりテンションが上がっていました。
笛吹市内ではいちご狩りができる農園も何軒かあります。
家族やお友達といちご狩りに行くのも楽しそうですね^_^
- 2014-02-10 01:10
- 雪の中での湯立て祭り
- 御坂町二之宮の美和神社にて、厄除けのお祭りとして湯立て祭りが行われていました。 吹雪のような大雪の中で非常に寒かったのですが、雪と寒さで湯気が際立って非常に珍しい光景でした。
- 2014-02-08 08:34
- ヤッタぁぁぁー!!
- いちご、イチゴ、苺が届いたァーー!!
本当にありがとうございますっ!!!
イチゴ狩りに行きたかったところでの、なんというタイミング。
味は勿論!おわかりですね。申し分なし!!
自分だけ感激してもいけないので、笛吹市のPRを!
現在笛吹市では「旬の魅力体験バス」という、旬のイチゴ狩りをはじめ、
桃宴見学にピザづくり、更にはワイナリー見学とすてきなツアーが楽しめます!
その他、市の数カ所の農園さんにて「いちご狩り」も実施しています!
市外の皆様、勿論市内の皆様もこの機会に、是非是非「笛吹市」魅力を
味わってください~。
- 2014-02-07 10:23
- ありがとう石和温泉駅舎
- 明日(平成26年2月8日終電時刻)をもちまして
JR石和温泉駅は建て替え工事に伴い、見納めとなります。
78年という長きに渡り、人々の行き交う姿を見守ってきました。
地元の人には
「いってらっしゃい!」
「おかえり!」
観光客のみなさんには
「ようこそ!」
「またのお越しお待ちしております。」
そんな声を掛け続けてきたのかもしれませんね。
※翌日(2月9日)からは仮駅舎となり、
新駅舎の完成は平成27年3月を予定しております。
- 2014-02-07 08:18
- イチゴ、届きましたよ
- 今回届いたのはこちらのイチゴ。
甘さが爽やかで、あっという間に完食。
同封されていたパンフレットには5月までイチゴ狩りが出来ると案内されていました。
次に帰省するときには笛吹市に立ち寄ってイチゴ狩りを楽しんでみます。
- 2014-02-06 05:36
- 笛吹市サポーターです。
今月は『いちご』を頂きました。
早速、箱を開けてビックリ!
スーパーの店頭でもあまり目にしたことがないとても大きな『いちご』。
ほのかな甘い匂いに誘われて、シンプルに素材本来の味で頂きました。
食べ応えある大きさに、甘味と酸味の絶妙なバランスと深い味わいにちょっぴり春を感じました(^^)
さすがフルーツ王国、笛吹市の旬の魅力ですね\(^o^)/
笛吹市内のいちご狩りは5月下旬まで楽しめるので、春を感じに出掛けて見ようと思います(^^)