店舗検索

検索

会員ログイン

ID
PW
ログイン

メールマガジン

無料メルマガに登録して
おトクな最新情報をゲット

登録
笛吹市商工会
〒406-0031
山梨県笛吹市石和町市部467-1
TEL:055-263-7811

100万会員
ネットワークログイン

空白
ID:
PW:
会員 職員

街パシャ

2014-04-04 09:14
山梨岡神社のお神楽が始まります!
おはようございます!
8時半前には山梨岡神社からお囃子の音が流れてきたので、先ほど様子を見に行くと、ちょうどお神楽を始める前の神事の最中でした。
神楽殿に奉った祭壇に祝詞をあげ、御饌を備え、いよいよお祭りの始まりです!
2014-04-03 03:17
境川の七福桜・寺尾分校桜は見頃です!
境川の七福桜が見頃を迎えました。 今週末はお花見が楽しめそうです。 分かりにくい場所にありますが、静かにお花見を楽しみたい方にはおすすめです。
2014-04-02 03:42
ふえふき七福桜 八代ふるさと公園の甲州蚕影桜 本日4月2日からライトアップ開始!
八代町のふえふき七福桜 八代ふるさと公園の桜夫婦円満桜が3分咲きとなりました。 本日4月2日からライトアップです。 夜桜と甲府盆地の夜景をお楽しみください。
2014-04-02 10:40
今週末は山梨岡神社の太々神楽です(その1)
今週の金曜・土曜、4月4日・5日の2日間、我が家のすぐ近くの神社でお神楽が奉納されています。

山梨岡神社の太々神楽といえば、山梨県の無形文化財として指定されている由緒あるもの。

かつては武田信玄が出陣の際に、戦勝を祈願して舞われたそうです。

朝8:45から始まり、昼休み(正午~12:45)を挟んで17:00までが昼神楽。
19:00~22:00までは夜神楽も執行されます。

近年では祭りの規模も小さくなりましたが、それでも昨年は露店や猿回しが出て盛況でした。
今年は金曜・土曜で開催されるので、例年よりもにぎやかになるかもしれません。
2014-04-02 10:38
今週末は山梨岡神社の太々神楽です(その2)
※山梨岡神社 太々神楽のつづき

夜になると、参道の提灯や裏山にも灯が入り幻想的な雰囲気に。

夜8時ころには、白塗りの化粧に女物の浴衣を着た若い衆が、「ソコダイ」の掛け声とともに神輿で練り歩きます。
ちょっと前までは白塗り=バカ殿でしたが、近年は金爆っぽい白塗りがいて、見ていて笑えます。


宮入前のひと時、神輿が境内を練り歩く頃には、夜神楽も佳境に入り、境内は大勢の人でにぎわいます。

4人が揃って舞う「四剣の舞」は、もっとも難易度の高い舞であり、この舞こそが、武田家出陣の際の戦勝祈願の舞でした。
他にも神話や古事記に基づく演目が多々あり、日本神話を肌で感じることのできる貴重な機会です。

ぜひ今週末は春日居町鎮目の山梨岡神社へ足をお運びください!
2014-04-01 08:50
石和いで湯桜とおい形焼
石和いで湯桜 商売繁盛桜のライトアップの向こうに「おい形焼き」が見えました! 石和温泉郷のさくら温泉通りの桜は見頃を迎えています。 一宮町の山には大文字焼きがあります。 4月15日まで大文字焼き、おい形焼きが点灯されます。 桜と桃と大文字焼き・おい形焼きの競演が楽しめます。
2014-04-01 04:46
ふえふき七福桜 春日居町甲斐奈神社の桜 本日4月1日からライトアップ開始!
春日居町のふえふき七福桜 甲斐奈神社の桜立身出世桜が3分咲きとなりました。 本日4月1日からライトアップです。 駐車場は甲斐奈神社の隣にあります。
2014-04-01 03:39
ふえふき七福桜 境川町寺尾分校桜ライトアップ開始しました!
境川の寺尾分校の学業成就桜ライトアップ開始です。 駐車場は徒歩3分のところにあります。
2014-04-01 01:51
ふえふき七福桜「石和温泉いで湯桜」のライトアップが始まりました。
石和温泉郷のさくら温泉通りにある「石和温泉いで湯桜」のライトアップを始めました。 今日の暖かさで一気に咲き始めました。現在3分から4分咲きです。 大雨と暴風がなければ今週末まで楽しめそうです。 駐車場は源泉足湯広場を開放しています。
2014-04-01 01:51
石和温泉郷のさくら温泉通りの桜 5分咲き
さくら温泉通りの桜が昨日、今日の暖かさで一気に咲き始めました。 大雨と暴風がなければ今週末まで楽しめそうです。 駐車場は源泉足湯広場を開放しています。
Page 41 of 80 < 41 > Last